食事の改善とストレスを減らした
性別/年齢 | 女性/54歳 |
---|---|
身長 | 156cm |
体重の変化 | 38kgから48kgに |
痩せすぎで子供が出来なかったのが一番の悩み
先ずは、きちんと合う服は普通の売り場には置いて無くて専門店では高くて買えない。
あの頃のウエストサイズは53㎝、服のサイズで言うと5号でも大きくて3号で丁度良い感じでした。
当時市販の服は9号が多くて7号がたまにある程度でした。
仕方がないのでウエストを折り曲げて着たりしていましたが、いつもウエストがぐるぐる回ってスリットがおかしな位置になってしまいます。
歩いていると自然にスカートが回って、恥ずかし思いをすることもしばしばありました。
そして、結婚してからは痩せすぎで子供が出来なった事が一番の悩みとなりました。
原因は偏食とストレス
原因が偏食とストレスからのによる下痢。
野菜や魚が嫌いでほとんど食べていませんでした。
そして、もう一つの原因はストレスだと思います。
何事もくよくよ考え込んでしまう方でしたので、ストレスから下痢を起こすことが多かったのです。
病院で指導を受け、会社も辞めたら1年で5kg増に
先ずは病院で栄養指導を受けました。
産婦人科の先生からの「お子さんを望まれるのでしたら、せめて43㎏まで太って下さい。」と言われ、食事の改善を求められてました。
一日に摂取するべき栄養やカロリーを細かくチェックして頂いて、献立表に基づいて食事をするようになりました。
最初のうちは全然体重が増えませんでした。
と言うのも、元々痩せの大食いで好きなものは結構な量を食べていたのです。
食べる量が少ない人が量を増やせば少しは体重が増えると思いますが、私の場合はそうではなく量は食べても太らないと言ったタイプでしたので、太るには時間がかかりました。
そこで今まで栄養を考えてはおかずをたくさん食べていたのですが、おかずの量よりもご飯の量を増やして食べるようにしてみました。
そして会社も辞めて、なるべくストレスを感じない生活を送るように改善しました。
そうすると徐々にではありましたが、体重が増えだして1年で5㎏太って43㎏になりました。
ストレスを感じない生活で下痢が減った
やはり一番はストレスを感じない生活を心掛けたことだと思います。
それまでは下痢ばかりしていたのですが、なるべくストレスを感じない生活をする様になって下痢を起こすことが減りました。
以前ですと下痢ではない日のほが珍しかったですし、よく胃痙攣を起こしていましたが、下痢を起こすのは月に2、3回で胃痙攣はほとんど起こらなくなりました。
おかげ様でで食べた栄養も身について体重が順調に増え、子供も持つことが出来ました。
コメントを残す